誰も得しない日本史

誰も得しません

薩英戦争(予定) ―ワンピースでたどる日本史―

 

あまりにも不甲斐無い部下に、バトルガレッガでいきなり魔法コマンドを失敗した自分に、思わず叫んでしまうこともあるでしょう。

 

 

《英語訳してみよう!》

 

なんだこのザマはァ‼‼

 

 

夜明けとともにウソップの村に上陸する、ジャンゴとその部下たち。彼らはキャプテン・クロことクラハドールの依頼(命令)を受けて、カヤを殺害しに来たのだ。ウソップ一人では、とうてい阻止できない状況。

そこにようやく、自分の宝を守りに来たナミと、迷子になってたルフィと、油でツルツルすべってたゾロが到着する。 来てしまえば強い!さすがにルフィたちは強い。

「これじゃ計画もままならねェ」、ジャンゴがあせりだす。なぜなら、キャプテン・クロは自分の予定が狂わされるのを許さない男。仲間さえも皆殺しにする男だから。

ジャンゴは奥の手である、船の番人”ニャーバン・兄弟(ブラザース)”を呼び出すも、ゾロが通さない。ナミを斬ったジャンゴだが、急にガタガタとふるえだす。

ちなみに、”ニャーバン・兄弟(ブラザース)”は、英語版だと"MEOWBAN BROTHERS"です。日本ではネコの鳴き声を「にゃー」と表現しますが、英語だと"meow(ミュー)/miaow(ミャオー)"と言うことが反映されていますね。もちろん、ああ東京ミュウミュウのことね、って思った人は分かってる人です。

東京ミュウミュウ なかよし60周年記念版(1) (KCデラックス)

東京ミュウミュウ なかよし60周年記念版(1) (KCデラックス)

 

 

独特のしぐさでメガネを直しながら現れたのは、キャプテン・クロ。

「もう とうに夜は明けきってるのに なかなか計画が進まねェと思ったら…」

で、「なんだこのザマはァ‼‼」です。

 

 

《日本語訳》

 

「なんだこのザマはァ‼‼」の英語訳ですが、これだけだといくらでも言いようはありますよね。一つ二つに絞れるようなものでもありません。

 

ワンピースの場合は、次の英文を強調した文を使っています。

What is going on?

これは「何が起きてるの?」という、状況を確認する表現です。

 

さあ、どのように強調しましょうか。

 

ここで、回り道をして、英語の強調表現を思い出してみましょう。

疑問文の場合は、疑問視の直後とかに、なんか強い言葉をぶっこむんです。

 

What are you doing? 

(何をしていますか。)

→What on earth are you doing?

(いったい何をやってんだ!?)

 

他にも、

Why on earth did Bulma marry vegeta?

(いったい、なんでブルマはベジータと結婚したんだ?)

 

強調するためにぶっこむ単語は、"on earth"以外にもいろいろあって、映画とかだと、"hell"とか"fu○k"とかが、よく出てきます。"f○ck"とかは、"very"とイコールじゃねえか?ってくらいよく出てきます。

 

Who are you? (誰?)

→Who the hell are you?(オマエ、何様よ?)

Who The Hell Are You 2017

Who The Hell Are You 2017

 

 Madison Avenueは、2000年くらいに活躍した、オーストラリアのDJたちのハウスのユニットです。デビューシングル「Don't Call Me Baby」は、アメリカでリリース後すぐにビルボードのダンスクラブプレイチャートのトップとなり、同時に、ビルボード・ホット100入りまで果たしました。私も2000年発売のアルバム「Polyester Embassy」(輸入盤)を買って相当聞いたんですけど、Madison Avenueはその後が続きませんでした。セカンド・アルバムすら出なかったし、今では、アマゾンプライムミュージックのプレイリスト一発屋オブ・ザ・ワールド」にぶち込まれる始末。

なんだこのザマはァ‼‼ 

日本では、2001年に「ヴィニール大使の世界戦略」という名前でアルバムが出ているので、ぜひ聞いてください。マジでオススメなんでゴリ押ししときます。ゴリゴリのハウスなんで、ゲーマーならViewpointが好きな人向けと言えば分かるかと。上にリンク貼ったリミックス版はビミョーですが。

ヴィニール大使の世界戦略

ヴィニール大使の世界戦略

 

 

 

強調表現するときにぶっこむ単語は、ノリが強ければよくて、細かい意味や省略をいちいち考えてもあまり意味はありません。"What's the heck?"(なんてことだ!)や"How dare you?"(よくもまあ…)とかも、よく見ます。

 

強調表現は、日本語でも似たようなもんです。例えば、

 

バカ高い。

クソ不味い。

くそお世話になりました。

 

とかです。ビルや物の値段が高かったりするときに、バカも天才もありませんよね。

ただ、今は意味が失われていても、流行り始めた頃にはある種の傾向とかはあったわけです。さらに、これこれこういう連中が使う言葉だ、ってのはあります。ワルい連中が使う言葉とか、若い女性が使う言葉っていうのは、英語圏にもあるものです。

私的には、英語圏で生まれ育っていないなら、強調表現とか使うもんじゃないと思っています。外国人が強調表現使って、ケンカになることはあっても、尊敬されることなんてまずありえません。日本の街を歩いている外国人観光客、とくに上品な貴婦人などが、「クソムカつく」って連呼している様子を想像してみてください。

 

 

さて、キャプテン・クロのセリフですが、英語版では次のようなものでした。

 

What in Neptune's name is going on???

 

いん、ねぷちゅーんず、ねーむ?? 

 

……知らね! まったく、知らん!! 私ゃ、What the fuck is this?? って気持ちです。

もともとは「神(ネプチューンは海の神様)の名にかけて」とか「神の名のごとく」って感じのニュアンスだったんでしょうか。「神すげえ」的な。ネプチューンってのは海の神様だし、"a son of Neptune"で「船乗り」を意味することもあるので、そのへんも関係しているのかもしれません。

たとえば、船乗りに恐れられていた海の悪魔に、ワンピースやパイレーツ・オブ・カリビアンにもでてきたデイヴィ・ジョーンズってのがいますが、そこから派生した言い回しに「デイヴィ・ジョーンズの監獄(Davy Jones' Locker)」(=海底)というものがあります。

この"in Neptune's name"という表現、調べてもまったく出てきません。たぶん、最近の若者が使う言葉とかじゃなくて、古い文学的な言葉か、ある種の人たちが使っていた、とかいう言葉なんじゃないかと思っています。

キャプテン・クロって、ワンピースのなかでは珍しい、インテリキャラじゃないですか。平穏を求めたりとか、精神的なノリも他の海賊とはだいぶ違いますよね。大金持ちの家で執事とかもこなせるし。だから、"in Neptune's name"ってのは、ちょっと特殊でインテリだったり、クラシックな集団だったりが使うものなのかなと。実際、ワンピースではもう一箇所この表現が登場するのですが、それもクロネコ海賊団のクルーが使っているんです。

というわけで、"in Neptune's name"ってのは、かなり珍しい表現でした。ググっても辞書いくつか見ても探せないので、だれか見かけたら教えてください

 

 

に、日本史?今から日本史の話するんすか?

すみません、ここで力尽きました。後日更新します。

われながら、「What in Neptune's name is going on???」です。。。

One Piece, Vol. 4: The Black Cat Pirates (One Piece Graphic Novel) (English Edition)

One Piece, Vol. 4: The Black Cat Pirates (One Piece Graphic Novel) (English Edition)

 

 

Youtubeのぶたの「誰も得しない日本史」 けっこう得する支店」で、
「1分日本史」とかもやってます。
ツイッターでは本垢のほか、受験生向けの日本史単語BOTもつくりました。
「15秒日本史」もあります。